不動産購入の流れ

線01

マイホームが欲しい!と思ったら、まずはインターネットなどで情報をご覧になると思います。その次は不動産会社に相談すると良いです。お客様の情報収集だけでは見えてこない実際の取引相場や取引状況などにもお答えいたします。条件と予算に合う物件はもちろん、少し条件から外れてもメリットを生かせる物件なども幅広くご提案いたしますので、検討の幅も広がります。

当社は、宅地建物取引士、二級建築士等の資格を保持した専門のスタッフがおり、また、ファイナンシャルプランナーとの面談も可能です。不動産の購入に関る疑問や不安なことなどのご相談もわかりやすく丁寧に対応いたします。

商談イラスト
線02

不動産は高額な場合が多いので、しっかりとした資金計画、住宅ローンの場合は返済計画を立てることが大切です。物件代金の他に、登記費用、仲介手数料、税金などの諸費用が必要です。更に引っ越し代や新しい家具代などもかかります。総額でどのくらい資金が必要なのかをきちんと把握しておきましょう。ご親族などから資金提供を受ける場合も、早めに相談しておくとよいでしょう。

多くの人が住宅ローンを組み不動産を購入します。住宅ローンの種類やどの金融機関から借り入れるか、月々の返済額がいくら位になるのかもこのタイミングである程度明確にしておくとよいでしょう。

弊社では、Step3の物件見学と並行して、住宅ローンの事前審査をしておくことをお奨めしています。自分が今いくら借りられるのかがわかるので、予算立てや資金計画に役立つとともに、気に入った物件が見つかった場合すぐに購入申込をすることができます。

線03

気に入った物件が見つかったら、実際に見学してみましょう。見学の申し込みはその物件を紹介してくれた不動産会社に依頼するか、物件情報サイトから問合せすると良いでしょう。実際に建物や場所をご自身の目で見ていただく事はとても重要です。インターネットや紙の資料上で見る間取りや写真だけでは見えてこないことが見えてきます。さらに周辺環境や日照なども直接体感することでイメージしていたものがより具体化されてくると思います。

物件見学
線04

購入したい物件が決まったら、「不動産購入申込書」を記入します。これは、購入の意思を売り主様に示すための書類です。この書類を受けて不動産業者は、買主と売主との諸条件の調整に入り、売買契約へ向けて段取りを進めていきます。

線05

重要事項説明

不動産売買契約を締結する前に不動産会社の宅地建物取引士から購入物件に関する重要事項説明を受けます。重要事項の説明の内容をよく理解しないまま契約し、トラブルに発展するケースもありますので、わからないことがあれば必ず不動産会社に質問しましょう。

 

売買契約の締結

重要事項説明を受けて内容を理解納得したのち、売買契約書の条文等内容も確認し、買主売主両者が署名、捺印を行います。署名、捺印を終えたら、手付金の授受を行い、売買契約締結となります。

 

売買契約の締結後は、法律的な義務(買主は「物件代金を払う義務」、売主は「物件を渡す義務」)と、権利(買主は「物件を受け取る権利」、売主は「代金を受け取る権利」)が発生します。違反すると違約金の支払いが必要になる場合もあるため、不明な点はクリアにしてから署名、捺印しましょう。

線06

住宅ローンを利用する場合は、売買契約の締結後に金融機関で住宅ローンの申込みを行います。「事前審査」に対して「本申込」と呼んだりします。金融機関やローンの種類、プランによって申込時に必要な書類や持ち物が変わりますので、利用する金融機関または不動産会社に確認をとっておきましょう。本申込後承認が下りたら、金融機関と金銭消費貸借契約を結びます。当社では、住宅ローンに関するご相談や、事前審査及び本申込のお手伝いもおこなっております、お気軽にご相談ください。

線07

現金での購入または金銭消費貸借契約を結び終わったら、最終的に売主様に残代金を支払い、物件の引き渡しを受けます。このとき、所有権移転登記も行われます。この時から物件は購入者の所有となりますので、お引っ越しやリフォームが可能になります。また、入居の翌年の確定申告時に住宅ローン控除(所得税の減税)の申請が必要になりますので忘れないようにしましょう。

引き渡し
透明